新しくパソコンを購入して使わなくなった古いパソコンがあったので売ってきた。
古いといってもとりあえず動く。
ただ自作PCだったので売れるか心配だったのですがハードオフに電話で確認。
「自作でも売却可能。」
「査定時間は待ち人数がいなければ15分から20分くらい」
だそうです。
少しでも高く売れたら嬉しいので、秋葉原の中古PC買取してるお店にも電話してみた。
「自作PCでも買い取り可能」
「基本的にはお預かりして大体の査定日数をお伝えして査定が終了したらメールにて連絡」
「ゴールデンウィークで混んでいて査定に3~4日程度かかる」
「メールで連絡後店舗までご来店してもらい確認の上お支払い」
「PCに不良があった場合PC本体としての買取でなくパーツとしての買い取り価格になる」
だそうです。
かなり前に、DELLパソコンを売りに持っていったのだがHDDに不良セクタがあるので買い取
り価格が8000円位から500円になったことがあった。
今回HDDが不良セクタあるのわかっているのでパーツでの買い取りになるのは目に見えている
本体のUSBの差込も反応しないポートがあるし駄目駄目です。
パーツ自体も4~5年前に自作してPCなのでどう考えても高値が付くとは思えない。
査定に時間もかかりそうだし持っていくのも大変なので今回はハードオフにしました。
査定に20分程度しかかけないってことは細かい内部的な不良なんて確認しないだろう。
持ち込む前に
一応、PCの本体内部をエアーダスターで埃を吹き飛ばしまわりを軽く拭いておく。
HDDをフォーマットして新規にOSをインストール
付属品(インストールCDなど)の確認。
いざ、売りにお店へ。
査定結果
重たい思いして持っていった結果が1000円でした。
安いけどこんなものなのかな?
ちなみにPCの構成はこちらです。
- CPU:Core i7 CPU 860@280GHz
- メモリー:2G×2
- グラボ:ATI Radeon HD4300
- マザーボード:忘れた
- ケース:ミドルタワー(忘れた)
- OS:win7 64bit
このスペックじゃしょうがないわな。
部屋が片付いたしOKということで