資産の内訳
預金・現金 637,203円 (13.91%)
株式(現物) 3,336,125円 (72.85%)
投資信託 18,639円 (0.41%)
ソーシャル 587,559円 (12.83%)
資産総額: 4,579,526円
先月の成果
株の価格が上がってきたのと預金額が順調に増えているので資産額が先月より増えている。
まぁ、株価によって簡単に資産総額変わってしますのでなんともいえないが
支出仕分け
先月分一般支出:131,690円 収入:228,258円
食費:23,377円
生活費(住居):7万円
医療・衛生:7,171円
交通・通信:11,320円
車関係:4,592円
ギャンブル(ロト6):2,000円
交際費:13,230円
先月と比べても大して変化なし。
大体13万円前後が平均的な感じがしますが動くときはかなり動くのでなんとも言えない。
ただ毎回赤字といのはどうかと思うので予算13万円(固定費10万円+お小遣い3万円)変更するかな。
貯蓄分
- 保険積み立て:3万円
- その他:3万円
こちらは順調に積み立てられています。
ただバイクのタイヤ交換の依頼をしているので2万5千円ほど使用することになるが連絡が全然来ない。
本来なら先月のうちに終わる予定がバイク屋から頼んでるタイヤの入荷連絡が来ない。
もうそろそろ一ヶ月になるんだが・・・
投資分
今月も投資せず
そろそろ預金額も50万円を超えたので一般口座の分の株銘柄をNISA口座に買い替えする予定
だいぶ上がってきた感じだがまた下がるようならそのタイミングで購入し一般口座は少し上がった所で順次売却する。
うまくいけば一ヶ月位で買い替え終了すると思うけどもし買ったあとに暴落したら塩漬けになるので一般口座の売却が出来ず資金凍結状態になってしまう。
タイミングが読めん。