およそ5年前から始めた資産運用ですが始めはNISA口座による株取引からはじめソーシャルトレーディングや投資信託、FXなど色々なものに手を出してきましたが無事損失を出すことなく過ごしてきました。
しかし今年とうとう大きな損失を出してしまいました。
株価や為替なども乱高下を繰り返しており個人投資家にはつらい年となりました。
来年以降どうなるかわかりませんが現物取引株は含み益になるまで持ち続ける覚悟です。
さて、私の今年の最終投資結果がこちらです。
現在の保有資産(H30.12.31)
資産合計:4,041,943円
現金:324,922円
株式:3,180,075円
投資信託:7,955円
ソーシャルレンディング:528,991円
株式、投資信託保有銘柄一覧
株式資産における株式保有銘柄とそれぞれの評価額の一覧です
株式時価評価額:3,180,075円
評価損益:-319,022円
クリスマスの日から比べると含み損が半分近くになってるからすごいですな。
クリスマス以降に投資信託を楽天証券で購入しているので投資信託の銘柄がすごいことになっているが金額は各銘柄に100円ずつなので正直たいしたことはない。
投資信託をこの時点で買い始めたのにはある理由があるがそれはまた別の話。
ソーシャルレンディング資産
確か年初に50万円で運用して現在529,239円です。
想定利回りの6%には届かないが良く考えると税金引かれてるのでそれを考えれば予定通りの収益なのかな。
メールで配当金が振り込まれてその金額が新しい案件に投資出来る金額になったら再投資するだけなので作業自体はすげえ楽です。
株価のように毎日の変化はないし一度投資したら放置でいいのである意味一番何も考えないですむ資産運用ですね。
ただ業者選択はきっちりしないと駄目ですが・・・
今年の投資損失一覧(約-330万円)
みんなのクレジット(ソーシャルレンディング)損失額
損失額:-130万7034円
今年は最初の大型損失。
この時点で総資産の二割以上を失った。
FX損失額
FXは色々な業者で運用していたのだがすべてで損失だしました。
SBIFXトレード:-58万7442円
みんなのFX(FX、シストレ):-10万7605円
TaitanFX(海外口座):-65万円
FX情報商材ツール:55万7000円
損失額:約-200万円
もう途方にくれました。総資産の4割近くを失いました。
しかもTaitanFXは海外口座の為損失の繰り越しが出来ません。
まぁ、もうFXはこりごりですが・・・
株式含み損
まだ損益確定してないのでどうなるかわかりませんが現状での含み損です。
株式損益含み損:-319,022円
結局のところどうなった?
現在の資産が約400万円、損失が330万円になり、損失さえ出なければ今年で資産700万円の大台に乗っていました。
株価が下がっている為含み損自体はかなりあったかもしれませんがそれでも評価額で600万以上にはなっていたと思います。
元々の目的が40歳までに資産を1000万円貯めるのが目的でその目標に手が届くところまで来ていたので本当に残念です。
現在37歳になり年収は300万円以下で今から3年で600万円はどう頑張っても貯められません。
年収300万円の手取りはおよそ240万円程度になり3年間で720万円もらえるとして600万円貯めるには一年間を40万円で生活しなければいけないわけで月に計算すると3万3千円くらいです
家賃すら払えないわ!!
実家だからって踏み倒せないから!!
毎月7万円だから!!
というわけでなんとか45歳くらいまでには1000万円貯めたいです。
貯まるといいな。
あ、それでは皆さんよいお年を