ダーツボードを家に設置して穴だらけにしない対策

年に一度位のペースでダーツバーに行く機会があるのですが、いつもダーツが的に当たらないどころか届かないという始末。

なんとか的まで飛ぶように練習したいと思い練習用のダーツボード(D.craft Electric Board 501)を購入しました。

ダーツボードも種類がありますがこちらは3000円程度で買えるのでお手頃です。

早速設置して投げてみると部屋の壁に見事突き刺さりました。

軽く血の気が引きましたが、やってしまったもんはしょうがないので壁を保護する養生シートを買いにホームセンターへ

DSC_0004
壁面養生シート:お値段なんと198円
こちらを3枚ほど購入し壁のサイズに合わせてカットしセットしていきます。

DSC_0005DSC_0006

これで大丈夫でしょう。

さっそく投げてみます。本来はボードから244cm離れるそうですが、それじゃ的に当たらないので100cmのところで投げます。(そのせいで壁に穴開けたわけですが・・・)

DSC_0024

6本曲げて4本ハズレました。

これが俺のリアルです。

しばらく練習した結果

DSC_0025

養生シート穴だらけになりました。

これから家で始める方で初心者の方は穴開ける前に養生シートで保護しましょう

追伸:ダーツボードの下にタンスがあるのですがそこにも穴開けました。

現在は始める前に毛布をかけて投げてます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする